最後に入れた先頭のデータだけが取り出しの対象になる
下敷きになっているデータを取り出すことはできません。下の図の状態で B や A は取り出せません。C を取り出した後は、B が先頭になるので B を取り出せます。
データの出入口がひとつだけで、データを押し込んだり(push)、ポンと取り出す(pop)感じが分かりやすいですね。
このような方式は、次のように呼ばれる
先に入れたデータを後で取り出す -- 「先入れ後出し」(FILO : First In Last Out)
後に入れたデータが先に取り出される --「後入れ先出し」(LIFO : Last In First Out)
どちらも同じことを言っています。