運用(システム運用)
システムが正しく機能するよう、うまく働かせること。
システムの維持管理だけでなく、業務がうまく噛み合うようにするための作業も含まれる。
システム運用の主な仕事は、障害の予防、検知、対応といった保守作業である。
しかし、システムの活用には、それ以外にも広範な作業や目配りが必要である。
運用作業の例を次に示す。
- システムやハードウェアの状態を監視し、障害やその兆候がないかチェックする。
- 障害に備えて定期的にバックアップを取る。
- 不要なファイルや無効領域などを削除する。
- 必要に応じて、使用しているソフトウェアのアップデートやパッチを行う。
- 障害発生時に復旧する。
- システムの利用状況を見て、業務上問題となるところや改善点はないか検討する。