あるまとまりを持った機能部品、または機能単位のこと。
ハードウェアとソフトウェアの両方で使われるが、いずれも "交換可能な" 構成単位と位置づけられる。
つまり、モジュールはシステムの構成要素であり、機能の追加や変更が必要なときに、モジュール単位で結合、交換、削除などができる。
プログラミングにおいては、モジュールに分割して開発を進め、それぞれのテストを終えてから結合し、システムを完成させる手法が一般的である。 接続部分でやり取りするデータを決めておけば、分担して効率よく開発作業を進めることができる。 その他にも、プログラム構造が分かりやすくなるので保守や再利用がしやすくなる利点が期待できる。
(担当者すいか)
module には次のような意味もあるようです。
「宇宙船の一部を成し、母船から独立して行動できるもの」。
用例 : 月着陸船( a lunar module )
それ自体がユニットであることが、イメージしやすいですね。